044-411-5080
受付時間 10:30~19:00
初診web予約 再診web予約
MENU

診療案内

Medical

 

診療内容

歯並びの美容的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。さらに、成長期のお子様には、顎、顔の適切な成長発育を促す効果もあります。当院では小児〜成人まで矯正治療を行っております。

 

矯正治療

矯正治療の必要性

食生活や環境の変化により、現代人の顎はあまり発達せず小さくとがったような形になる傾向があります。顎が小さいと歯が並ぶスペースが少なくなり歯並びが乱れやすくなると言われております。歯並びが乱れていると見た目が悪いことが気になって、人前に出るのが苦手になったり、消極的になったりすることがあります。そのような精神的な影響だけでなく、歯並びの乱れはお口の自浄作用に悪影響をおよぼし、抵抗力が落ちたり虫歯や歯周病にかかりやすくなったりするのです。またクリアな発音を妨げたり、咀嚼に影響し消化器官に負担をかけたりと健やかな成長を妨げる可能性が高まります。

 
不正咬合の種類
上顎前突(出っ歯)
上顎前突

上の前歯が大きく前に突き出ている状態です。前歯だけが傾斜している場合と、上の歯列全体もしくは上顎が大きく前に出ている場合もあります。

下顎前突(受け口)
下顎前突

下の歯が前に出ている状態です。上顎の成長不足や下顎の過度の成長など骨格に問題がある場合と、上の歯が後方に傾斜して起こる場合があります。

開咬(前歯が閉じない)
開咬

奥歯を咬み合わせても前歯が咬み合わず開いている状態です。食べ物が咬み切りにくかったり発音が不明瞭になったりします。

叢生・乱杭歯(デコボコ)
叢生

歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。この状態は歯磨きのときにブラシがしっかりと届きにくく歯垢が残りやすいため、虫歯や歯槽膿漏の原因になります。

交叉咬合(スライドした歯並び)
交叉咬合

上下の歯並びが一部分スライドするように交叉している状態です。咀嚼時に奥歯で物をすりつぶす動きが阻害されやすいうえ、前歯の中心がずれる、顔がゆがむなどの恐れがあります。

正中離開(すきっ歯)
正中離開

前歯の間にすき間ができている状態です。顎に対して歯が小さかったり、舌で前歯を押すクセがあったりすると起こりやすい咬み合わせです。とても目立ちます。

過蓋咬合(深い噛み合わせ)
正中離開

上下の歯を噛み合わせた時に、上下の前歯の重なりが深い状態です。下の前歯が隠れてしまうほど深く噛み込んでいる場合もあります。